EchoMama ~エコーママ~

お電話でお問い合わせ

 0586-59-3162

お知らせ

保存率を高める!チラシの工夫とは?

ポスティングチラシは「どれだけ長く手元に残るか」で効果が変わります。
せっかく配布しても、すぐにゴミ箱に捨てられてしまっては反響につながりません。

今回は、保存率を高めるための工夫を3つご紹介します。


1. カレンダー型にする

冷蔵庫や壁に貼って使える「カレンダー型チラシ」は、長期間手元に残りやすいのが特徴です。
店舗情報やキャンペーンをさりげなく入れておけば、日常的に目にしてもらえる効果があります。


2. クーポンをつける

「○月末まで有効」「初回限定◯%OFF」などのクーポンは、お客様にとって“価値のある紙”になります。
「また使えるかも」と思わせる仕掛けが、保存率を高めてくれます。


3. 地域情報を盛り込む

イベント情報や地域のちょっとした便利情報を掲載すると、“生活情報紙”のような感覚で捨てられにくくなります。
単なる広告ではなく「読む価値のあるチラシ」として手元に残るのです。


まとめ

保存率の高いチラシは、1枚あたりの反響率を大きく伸ばすことができます。
「ただ広告を載せる」だけではなく、長く残してもらえる仕掛けをぜひ取り入れてみてください。

EchoMamaでは、配布だけでなくチラシ制作のご相談も承っています。
「どんな形にすれば反響が出やすいか知りたい」という方は、お気軽にご相談ください😊

EchoMama公式サイト:
https://echo-mama.com/index.html

お問い合わせ・ご相談はこちら:
https://echo-mama.com/contact.html

2025年9月11日

«