EchoMama ~エコーママ~

お電話でお問い合わせ

 0586-59-3162

お知らせ

保存率を高める!チラシの工夫

ポスティングで大切なのは「一度見てもらう」だけでなく、
“手元に置いておこう”と思ってもらえるかどうか です。

保存率が高まれば、後から必要になった時に再び見てもらえ、反響につながる可能性が大きくなります。
では、どんな工夫で保存率を高められるのでしょうか?


1. カレンダー型のデザイン

日付が確認できる カレンダー形式 は、冷蔵庫やデスク周りに貼られることが多い人気の工夫です。
そこに自店のロゴや連絡先を入れておけば、日常的に目に入る“広告効果”が続きます。


2. クーポン付きチラシ

「今だけ割引」「初回限定サービス」など、クーポンを付けると 捨てにくくなる のが大きなポイントです。
さらに、使用期限を設定することで「早めに使わなきゃ!」という行動促進にもつながります。


3. 地域情報を入れる

イベント情報や地域のお役立ち情報を掲載すると、
「情報誌のように残しておこう」と思ってもらいやすくなります。
お店の宣伝だけでなく、地域の生活に役立つ情報をプラスするのがコツです。


まとめ

ただ配るだけでは、チラシはすぐに捨てられてしまうこともあります。
しかし、カレンダーやクーポン、地域情報などを工夫することで「保存されるチラシ」に変えることができます。

👉 EchoMamaでは、一宮市を中心に 保存率・反響率を意識したチラシ作りとポスティング をお手伝いしています。
「どんな工夫をしたらいいかわからない」という方も、ぜひご相談ください!

EchoMama公式サイト:
https://echo-mama.com/index.html

お問い合わせ・ご相談はこちら:
https://echo-mama.com/contact.html

2025年9月24日

« »